こんにちは、さわいようこです。
いきなりですが、これ何の花だと思いますか?
いきなりですが、これ何の花だと思いますか?

答えはたんぽぽ。
こんな風になっているんですね。
トイデジタルカメラを買いました。
撮るのは好きなので、今までNikonのクールピクスで
なんとなくパチリとしていたのですが
アーティスティックに(笑)おもしろい写真を
手軽に撮りたいな、と思い始めて
こんな風になっているんですね。
トイデジタルカメラを買いました。
撮るのは好きなので、今までNikonのクールピクスで
なんとなくパチリとしていたのですが
アーティスティックに(笑)おもしろい写真を
手軽に撮りたいな、と思い始めて
トイデジの世界に足を踏み入れてしまいました。
買ったのはAGFAの505-D。デザインと店頭に下がっていた
見本の紙焼きの色のかわいさで衝動買いです。
503万画素の世界はなかなか楽しいですね。
以下、下手っぴですが撮った写真をご紹介します。
まずはお決まりのぐにゃり写真。カメラを天地左右に振りながら
見本の紙焼きの色のかわいさで衝動買いです。
503万画素の世界はなかなか楽しいですね。
以下、下手っぴですが撮った写真をご紹介します。
まずはお決まりのぐにゃり写真。カメラを天地左右に振りながら
適当にシャッターを切るとこうなります。

次に友人の持っている珍しい楽器。
南米パラグアイのアルパ。インディアン・ハープともいうそうです。
美しい音色に美しいフォルムや装飾!
弦が色分けされていて、そこをうまく撮りたかったのですが
南米パラグアイのアルパ。インディアン・ハープともいうそうです。
美しい音色に美しいフォルムや装飾!
弦が色分けされていて、そこをうまく撮りたかったのですが
自然光で光量不足が残念。

そしてこれ。最近のお気に入り。
アグロステンマというナデシコ科の花の裏側。
産毛がびっしり!自然光、マクロレンズで撮りました。
アグロステンマというナデシコ科の花の裏側。
産毛がびっしり!自然光、マクロレンズで撮りました。

以前、ひょんなことから著名な写真家のアシスタントをしました。
日本写真家協会会員の方で、私は写真家希望ではない
なんちゃってアシだったので、写真家の方は相当はがゆい思いを
されたと思うのですが、本当にいい経験をさせていただきました。
その頃はポジフィルムで枚数を気にしたり、その他
ストロボ、レフ板、露出計などなど、すごい重量と小道具で
毎日がびっくりでしたが、紙焼きで上がった写真は美しく
切り取った瞬間のストーリーが、手に取るようにわかるほどの
技術や構図は素晴らしいものでした。
なんちゃってアシだったので、写真家の方は相当はがゆい思いを
されたと思うのですが、本当にいい経験をさせていただきました。
その頃はポジフィルムで枚数を気にしたり、その他
ストロボ、レフ板、露出計などなど、すごい重量と小道具で
毎日がびっくりでしたが、紙焼きで上がった写真は美しく
切り取った瞬間のストーリーが、手に取るようにわかるほどの
技術や構図は素晴らしいものでした。
せっかくいい機会に恵まれたのに生かされているのやらどうやら(笑)
あのアシの時間を思い出して、思い通りの写真が撮れるように
日々楽しみながら撮りためていきたいです。
日々楽しみながら撮りためていきたいです。

 

 

0 件のコメント:
コメントを投稿