
こんにちは、さわいようこです。
夕べ、ゆずと錦松梅を家族からもらいました。
黄金色に輝いたゆずは今年初物です。
形は少しいびつでしたが、匂いを嗅いでみると
ほのかに、でも力強い香り。
ああ、冬が近づいてきてるんだなあとしみじみ。
煮魚なんかの臭み消しには皮を少しで充分ですし
かといって、もらったのはひとつだけなので果汁も少し。
お風呂に入れるのももったいない気もするし
どうしようかなあ、とちょっと考えて
結局ハチミツ漬けにすることにしました。
以前ハチミツレモンを作ったので、同じように
皮をむいて、なるべく渋皮も取って
ハチミツをトロッとかけました。
1〜2週間で香りが付くそうです。
錦松梅は言わずと知れた高級ふりかけ。
香りの高いおかかのような味わいが魅力。
タイミングの良いことに、先週実家から秋田の新米をもらったので
炊きたてご飯にたっぷりかけて、早速試食(本食?)。
日本人に生まれてよかった、と思う瞬間です。
食欲の秋はしばらく終わりそうにありません(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿