こんばんは、さわいようこです。
10年近く使っていたモニタを新しく替えました。
思い切って17インチから22インチの薄型液晶にしました。
サイズが大きくなったので、サイトのレイアウトの不具合など確認したり
アイコンを大きめに表示したり、なかなか具合はいい感じです。
しかしメリットもあればデメリットもある訳で。
イラストレーターやフォトショップを開くと
操作画面が小さくなるので観にくく、クリックを失敗したり
お気に入りの壁紙の大きさが合わなくて余白ができたり
(画面に合わせると画像が粗くなりました)
「大は小を兼ねる」というのは時と場合によるのだなあ、
と少しがっかり。
でもさすがは最近の液晶で、アニメーションも美しく
薄型で奥行きも取らず、目もそんなに疲れません。
ポインタも滑らかに観えます。デジタルすごいです!
数年前、思い切ってテレビをブラウン管から液晶に替えました。
地デジ対応ではないので、チューナーを入れなければいけないのですが
壊れるまで使ってやる!という気持ち満々で、茶の間に鎮座しています。
ただどうも動くものには弱いみたいで
テロップやエンドクレジットは少し読みにくいです。
そんなイメージがあったので、液晶モニタってどうなんだろう、
と心配しつつ使ってみると、案外具合が良くて仕事もはかどって・・・
という気になっています(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿