2008/07/25

ロングセラー!榮久庵さんのキッコーマン醤油


こんにちは、さわいようこです。

先日、工業デザイナーの榮久庵憲司さん
お話されているドキュメンタリーを観ました。
榮久庵(えくあん)さんはキッコーマンの醤油卓上ビンや
成田エクスプレスに使用されている車両をデザインされた
日本を代表する工業デザイナーです。
・・・恥ずかしながら最近知りました。

やはり同じく日本を代表する工業デザイナー、柳宗理さんの
日用品のデザインも榮久庵憲司さんのデザインも
私は曲線を美しいと感じます。
柳さんのバタフライスツールや片手鍋、榮久庵さんの醤油ビンの
角の取れた丸いデザインは使いやすく、飽きが来ません。

ロングライフデザインを提唱するセレクトショップ
D&MOTELS STOREをふらふら見ていると、いろいろ考えさせられます。
私が子どもの頃に見たものがたくさん並んでいたからです。
以前このブログでも紹介した、私の年季物コレクション(笑)なんかでも
ピジョンの湯たんぽやLL.Beanのトートバッグなど、ネットで調べてみると
私と同じものを未だにお使いの方もいらっしゃるようです。

道具が100年経つと魂が宿ると聞きます。付喪神(つくもがみ)というそうですが
私もつくもがみ様が宿るぐらい、長く使い続けていきたいと思います。

日用品ではありませんが、写真の「ノザキのコンビーフ」。
このレトロな牛のイラストがたまりません。

このデザインも年季物ですね。


0 件のコメント: