こんにちは、さわいようこです。
夕べの地震は長く揺れて、本当に怖かったです。
東日本全体が揺れた感じがしました。
私は寝る前で、ベッドの上に横たわって本を読んでいました。
前回の岩手・宮城内陸地震では、祖母が被災しました。
震源に近く、90歳を過ぎた祖母は本当に怖かっただろうなあと思います。
祖母は地震の際、驚いて家の外に飛び出しそうです。
本能からの行動だと思いますが、それを聞いて
「慌てず、騒がず、速やかに」と小学校の時
避難訓練で先生が言っていた言葉を思い出しました。
幸い祖母や親戚は怪我もなく、被害も少なかったのですが
亡くなられた方もいらっしゃったと報道で知った時は胸が痛みました。
備えあれば憂いなし、という言葉がありますが
まさに今の自分には必要な言葉だなあと痛感しました。
必要なものをきちんと一つにまとめて
日常生活に必要な、水や洗面セット、薬箱などを
すぐに持ち出せるように出しておくとか
お風呂の湯船に水をはっておくとか
そんなことぐらいしか思い浮かばないのですが
危機管理は本当に大事ですね。
この度の大きな地震で、被害に遭われた地域の
一日も早い復興を心からお祈りします。
 

 

0 件のコメント:
コメントを投稿